kutakake186

<2025年11月1日発行 「くたかけ」186号・秋冬号> TMG(戸田中央メディカルケアグループ)が発行している広報誌「くたかけ」。 TMGの経営方針、行事、各施設の動向、職員に関連するニュースなどを伝える媒体です。


>> P.12

TMGは「ピンクリボン運動」を推進していますTMGEventReports乳がんのことをより身近に感じてもらうために、誰でも気軽に参加できるイベント「ピンクリボンオンラインウォーク&ランin埼玉」がことしも開催され、4,000名ほどが参加しました。10月25日(土)には国際ロータリー第2770地区第12グループ主催(協力:TMG)で「第4回ピンクリボンウォークin戸田・蕨・川口」を実施し、近隣をはじめ500名の方々とともに街を歩きました。また、朝霞市内では「ピンクリボンウォークinあさか」を初開催。特典のTシャツを着用し、東武東上線朝霞駅南口広場から朝霞中央公園野球場まで、約2.5㎞をウォーキング。ゴール地点では戸田中央メディックス埼玉の選手が記念撮影やサインに応じ、交流を深める機会となりました。ピンクリボンウォークinあさかは100名の方が参加さいたまスーパーアリーナと横断幕第4回ピンクリボンウォークin戸田・蕨・川口の様子ピンクリボンウォークを各地で開催1ピンクリボン月間の10月1日~31日まで、埼玉県下各施設でピンクリボンライトアップを実施。ことしから「埼玉スタジアム2002」彩の国さいたま芸術劇場」も加わりました。また、県内の乳がん検診率の向上を目指し、さいたまスーパーアリーナと埼玉県庁には横断幕と懸垂幕をそれぞれ設置しました。ピンクリボンカラーで街をライトアップ29月27日(土)、プレナスなでしこリーグ1部「ニッパツ横浜FCシーガルズVS伊賀FCくノ一三重」の試合にて「ピンクリボンマッチ」を開催しました。横浜未来ヘルスケアシステムはニッパツ横浜FCシーガルズのオフィシャルクラブトップパートナーを務め、毎年試合を通じてピンクリボン活動に取り組んでいます。当日は1,000名を超える方々にご来場いただきました。会場には無料マンモグラフィー検診体験車やピンクリボン運動の啓発ブースを設置し、乳がんの早期発見と治療の重要性をお伝えしました。さらに、肌年齢・骨密度・握力測定の無料体験に加え、ハーフタイムには健康支援センターTMGFitによるミニ運動講座を開催。乳がんに関する正しい知識の普及とともに、幅広いヘルスケアを学んでいただける場となりました。白熱した展開の試合は引き分けで幕を閉じましたが、会場は終始熱気に包まれました。乳がん啓発と健康づくりの両面で実りある一日となりました。女子サッカー「ピンクリボンマッチ2025」を開催3現在、日本人女性の乳がん発症割合は9人に1人。しかし、乳がんは早期発見できれば90%が治るといわれています。TMGは乳がんの正しい知識を広めるとともに、乳がん検診の早期受診を推奨する世界的啓発キャンペーン「ピンクリボン活動」の推進に努めています。ソニックシティビル戸田中央総合病院戸田中央総合健康管理センター埼玉スタジアム2002彩の国さいたま芸術劇場多くの方でにぎわう無料マンモグラフィー検診体験車試合前、横川秀男理事長と山中竹春横浜市長が横断幕を手にピンクリボン運動をPR10No.1862025Autumn&Winter


<< | < | > | >>