kutakake186

<2025年11月1日発行 「くたかけ」186号・秋冬号> TMG(戸田中央メディカルケアグループ)が発行している広報誌「くたかけ」。 TMGの経営方針、行事、各施設の動向、職員に関連するニュースなどを伝える媒体です。


>> P.25

当院では思春期の子どもたちが「性」について学び、相談できる場として、初のユースクリニックを8月23日(土)に開催しました。たんぽぽユースクリニック(彩の国思春期研究会)さまの協力のもと、年代別書籍コーナー、生理用品・避妊具展示、コンドーム装着体験など多彩なコーナーを設置。52名が参加し、男女問わず幅広い世代の方にお越しいただきました。参加者からは「勉強になった」また参加したい」との声が多くよせられています。今後も定期的に開催し、「性」について学べる場を提供してまいります。当院は8月18日(月)・19日(火)、病院機能評価訪問審査を受けました。病院目標に「病院機能評価認定と質の継続」と掲げ、佐藤滋院長を筆頭に病院一丸で受審準備を進めてまいりました。受審準備は1年前から毎週木曜日夕方、病院機能評価受審準備委員会を全部署、全委員会参加で行ってきましたが、当院は初めての審査ということで困難の極みでした。ですが、事細かに準備していった為、訪問審査は大きな問題なく終えることができました。今回、当院の院内の連携が一層深まったと感じております。また、受審準備ではTMG本部やグループ他施設の多くの方々にご助言ご指導いただきました。最終的な審査結果は12月~1月頃に届く予定となっております。CLOSEUPTMGCLOSEUPTMG病院機能評価審査を受けました初のユースクリニックを開催~思春期の「性」について学ぶ場を提供~1415TMG宗岡中央病院横浜未来ヘルスケアシステム戸田中央産院ユースクリニックの展示受審の様子総務課広報看護部山下尚志荒谷美穂横浜未来ヘルスケアシステム(YFHS)の社会貢献推進室が主体となり、7月31日(木)にONEFORALL横浜にて「第5回YFHS健康マルシェ」を開催しました。健康のヒントが見つかる”をテーマにヘルスリテラシーの向上を目指し、毎回さまざまな企画をお届けしています。第5回を迎えた本イベントでは、戸塚共立第1病院・感染管理認定看護師による「食中毒を予防しよう」の公開講座を皮切りに、健康支援センターTMGFitの健康運動指導士による「コグニサイズで認知症予防」などの運動講座も行われました。また、戸塚共立メディカルサテライト健診センターの看護師・管理栄養士によるお悩み相談室や横浜未来看護専門学校の学生による血圧・握力測定コーナーも大盛況。さらにYOKOHAMATKM、ニッパツ横浜FCシーガルズ、アステム湘南ウィクトリアスの現役女子アスリートによるボールゲームコーナーも子どもから大人まで幅広い世代に楽しんでいただき、当日は約100名の方にご来場いただきました。CLOSEUPTMG「第5回YFHS健康マルシェ」を開催13横浜未来看護専門学校の学生による血圧測定TMGFitの健康運動指導士・関直哉主任による運動講座山﨑麻依子23No.1862025Autumn&Winter


<< | < | > | >>