kutakake186

<2025年11月1日発行 「くたかけ」186号・秋冬号> TMG(戸田中央メディカルケアグループ)が発行している広報誌「くたかけ」。 TMGの経営方針、行事、各施設の動向、職員に関連するニュースなどを伝える媒体です。


>> P.26

TMGクローズアップ当院では、11月に手術支援ロボット「ダビンチX」を導入、同時に「ロボット手術センター」を開設いたします。ロボット手術は既存の手術成績を担保しつつ、患者さまの負担が少ない手術法です。多くの術式で保険収載されているため、泌尿器科をはじめ多くの診療科で標準手術になりつつあります。泌尿器科では腎、腎盂尿管、膀胱、前立腺癌、消化器外科では大腸癌が適応となります。ロボット手術センターでは、医師をはじめ、多職種間で密に連携をとり、横のつながりを強化したチーム医療で患者さまの治療にあたります。ご質問やご相談がございましたら、お気軽にご相談ください。9月1日(月)、当院B館西棟4階に回復期リハビリテーション病棟(35床)を開設いたしました。最大3時間のリハビリの提供だけでなく、日常動作を含めた生活そのものをリハビリととらえ24時間サポートしていく体制を整えています。急性期から切れ目のない医療が提供できることで患者さまやご家族さまにも安心して入院生活が送れると評価をいただいております。専門医を中心に多職種で地域・行政と連携し、各種介護サービスの調整により在宅復帰を支援いたします。急性期病棟から一転、内装にはアクセントカラーにイエローを採用し、病室には木目調を取り入れることで、明るく温かみのある空間に改装されました。8月23日(土)、浦賀地域イベントとして「浦賀みなと祭」花火大会)が行われ、当院でも昨年に引き続き「街角ミニドック」を開催しました。身長・体重に加え視力・握力、血管年齢や血圧の測定。足の測定(インソール相談)、栄養相談などの医療相談コーナーを設置しました。約160名(内・街角ミニドック128名、地域公開講座32名)の地域の皆さまに足を運んでいただきました。同時に、鈴木祥生副院長による地域公開講座「知っておきたい!MCIとは-アルツハイマー病の予防と最新医療-」を開催。定員越えの大盛況となりました。CLOSEUPTMG「街角ミニドック」を開催しました16CLOSEUPTMGCLOSEUPTMG「回復期リハビリテーション病棟」オープンダビンチ導入に伴うロボット手術センター開設について1718よこすか浦賀病院戸田中央総合病院西東京中央総合病院多くの地域の方に来ていただきましたダビンチポスター病室の様子病棟内のリハビリスペース街角ミニドックの様子山本真也センター長総務課看護部ロボット手術センター長青木海成白山恵山本真也24No.1862025Autumn&Winter


<< | < | > | >>