>> P.27
10月11日(土)、あいにくの雨模様でしたが、第46回紅葉祭は500名を超える来場者をお迎えし開催することができました。テーマを「Re:start~繋がる看護・広がる地域~」と掲げ、これまでの歴史を大切にしながらも、新たな形で地域と繋がり、看護を通してさらに広がりのある関係を築いていきたいという思いを形にいたしました。看護サービスや、学びの場となる手作り迷路など、学生達が工夫を凝らした企画は、地域の方々と触れ合い、沢山の笑顔を生み出しました。看護の魅力や学びを共有し、理解を深めていただく機会をご提供できましたならば幸いです。開催に当たり、ご協力いただきましたキッチンカーや工房の方々にも感謝申し上げます。また来年、お会いできますことを楽しみにしております。10月4日(土)、第13回「未来祭」文化祭)を「未来フェスティバル~地域と育む笑顔と思いやり~」をテーマに開催しました。このテーマは、地域の方々に支えられて学んでいることへの感謝と、これから看護師を目指すうえで笑顔と思いやりの心を大切にしていきたいという思いが込められています。1・2年生が協力し、企画から運営・管理まで学生主体で行いました。当日は「手浴」や「妊婦体験」など、看護学校ならではのブースや心肺蘇生法の体験、縁日なども実施しました。幅広い年代の方にご来校いただき、笑顔溢れる未来祭となりました。CLOSEUPTMGCLOSEUPTMG「未来祭」を開催しました「紅葉祭」を終えて2021横浜未来看護専門学校戸田中央看護専門学校AED体験の様子血液となって体を廻る手作り迷路多くの来場者で賑わいました2学年集合写真横川秀男理事長と記念撮影事務課事務長渡辺美琴川原さおり当院では10月6日(月)より、FM熱海湯河原で毎月第1・第3月曜日、13時~13時15分のオリジナル番組「熱海所記念病院の話の図書館」の放送が開始しました。当院の職員がパーソナリティとなり、診療内容の紹介や健康情報、イベント情報などを発信します。病院の“中”で起きていることを、わかりやすく・親しみやすく伝えることで「地域の皆さんに、医療をもっと身近に感じていただく」職員の“人となり”が伝わり、信頼や安心感が深まる」「病院と地域のあたたかなつながりを育む場とする」ことを目的に、「声でつながる医療コミュニケーション」を目指します。CLOSEUPTMG「コミュニティFM」でオリジナル番組開始!!19熱海所記念病院放射線科の今野英玲奈医師が収録に参加初回録音後の金井洋院長とパーソナリティーの市原まこさん企画広報課若林香織25No.1862025Autumn&Winter